試合の振り返り
こんにちは!Jampowです!
昨日は練習日でしたが、体育館が使えないということで
選手たちと先日の大会の振り返りをしていました。
大逆転を収めたセットのみをビデオで流して、当時の感覚を思い出してもらいました。
私はあのセットには大きく分けて2つの要素があったと振り返ります。
前半の連続失点した悪いところと大逆転をした良いところ
連続失点を中々切り替えられないのは前々から選手たちに言っていることですが、改善できず...少し残念でした。
ただ、最後の大逆転が場の雰囲気を大きく変えたので本人たちはとても嬉しそうでした!(私も嬉しかったです笑)
最近、よく選手たち試合後にさせているのが試合当日の自己採点
対象は試合当日の朝に体育館に入ってきてからの行動から体育館を出るまでの行動です。(試合含む)
「自己採点で100点取られないなら、もしこれが最後の試合であれば本当の達成感は味わえないよ」と伝えてあります。
試合で負けても全力を出し切ってやることをやり切ったなら100点はあり得ると思っていて、最後に後悔するような
振る舞いをしてほしくないと考えています。
前回大会ではそれぞれ32点~75点までバラバラで低い得点をつけていました。
今回の大会はというと、全員が90点台!
100点は取れませんでしたが、それぞれできることには差がありますが、だんだんチームとしての目線が合って
ひとつになってきたのかな。と感じています。
振り返りの後はこれからの練習についてのお話をしました。
練習に新しい取り組みを導入します!
この話はまた明日
次の投稿でこんにちわ