V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 11/3 石川大会

こんにちは!Jampowです!
大会2日目、PFUはJTとの対決。
第1セット、第2セットともにデュースまで持ち込む試合展開となった。
ただ、1日目と同じくあと1点2点が取り切れない...ここは悔しいところ。
第3セットはスパイク得点がセット平均6.5ポイントの江畑の活躍もあり突き放して取り返した。
第4セットはJTのレシーブがPFUのスパイクをうまく上げ、切り返しのスパイクでやられた。
セットカウント1-3でJTの勝利。
試合に負けた場合、リーグの通算ポイントはフルセットまで持ち込まないと1ポイントも加算されないので残念な結果だった。
ただ、試合内容を見ていると競り合う場面やPFUが一気に突き放す場面もあり、良いゲームだったなと感じた。
警告をもらっていたが、試合中の坂本監督のキツい抗議も中々面白かった
勝負の世界、パフォーマンスだとしてもこれだけ熱くなってくれる監督がいると選手も心強いしやりやすいだろうな。
審判に抗議することを悪だという人もいると思うが、トップリーグで戦うチームが勝ちにこだわって抗議することは当たり前だと思う。
不服なジャッジもすべて受け入れていると見ている側としても試合が淡々と進んでいくだけで面白くないのでは?と思ったりする。
リーグも折り返し地点になってきたが、今後のPFUに期待!!
頑張れ!PFU!
東レは2日目、KUROBEとの対戦だった。
新人3人石川、水杉、野呂がフル出場!
この3人を中心にサーブが狙われていたが、サーブレシーブは割と安定していたように感じた。
東レ、KUROBEともブロックポイントが多く見ていて面白い試合だった。
結果は3-1で東レの勝利。
次回石川県でのホームゲームは12/7、8の交流戦です。(12/7は東レのホームゲーム)
代表選手が多く集まる組み合わせとなっているのでオススメです。
次の投稿でこんにちわ