V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 11/2 石川大会

こんにちは!Jampowです!
11/2、3は石川県でVリーグ女子の大会がありました!
石川県でVリーグが開催される際にはJVIMSの関連で大会運営に関わらせてもらっています。
JVIMS??何それ?という方は日本バレーボール協会のHPに簡単な説明があるのでどうぞ
→ 判定員とは?
Vリーグ公式のトピックスにも最近取り上げられたいい記事があります!
→ 【コラム】解説!公式帳票から分かること(A帳票・B帳票)
この中で出てくるA、B帳票の作成も担当しています。
帳票はコアなファンしか目を通すことがなかったと思いますが、こうして紹介されると嬉しいですね!
これ以外にネットで探していても具体的なモノがあまり無いので、
ちょっと詳しく説明したものを準備ができたら紹介しようかなと思っています。
1日目、PFUはKUROBEとの対決。
リーグ開幕戦はホームゲームで、PFUが3-1で勝ってくれたが今回は3-0のストレート負け...
1セット、2セットは終盤に競り合うが、あと1点ほしいところでのミスが目立った。
また、KUROBEのブロック、ディグの良さでアタックが決めきれなかったというのが印象だった。
今回、PFUとの対戦は無かったが、東レも石川会場に来ていた。
観客の視線の先には東レの石川選手。
ワールドカップバレーの活躍を見て、会場に足を運んだファンも多いはずだ。
東レは1日目、JTと2日目はKUROBEとの対戦だった。
石川はスパイクだけでなく1セットにサービスエースを4回取るなどかなりの存在感を示していた。
1日目の当該試合では判定を担当したが、かなりおもしろいゲームで勝手にテンションが上がっていた...笑
1年目にも関わらず石川、水杉、野呂が2日間ともほぼフルで出場していた。
新人選手の活躍は見ていると気持ちがいいものですね!
次の投稿でこんにちわ